03-3327-8889
  • 〒156-0044 東京都世田谷区赤堤4-23-5 カラーズガーデン1F

緑内障

Glaucoma

緑内障|小竹眼科|下高井戸駅近くの眼科 - 世田谷区

GLAUCOMA

緑内障

緑内障とは

緑内障とは

緑内障は視野(見える範囲)が狭くなってくる病気です。片目に見えない部分があっても、両目では見えるため、病気に気付かないことがほとんどです。また緑内障は目の神経に異常をきたすため、治ることはなく一度進行してしまえば元には戻らない病気です。そのため、健康診断などの定期的な検査が重要となっております。緑内障を早期に発見し、治療をきちんと受けていれば、多くの場合、失明に至ることはありません。早期発見と治療を継続することが大切です。
日本人における視覚障害の原因疾患の第一位は緑内障です。治療せずに放っておくと失明につながるおそれがあります。40歳以上の日本人の20人に一人が緑内障と言われております。

緑内障の症状

日本人の失明原因で最も多い病気です。水晶体と角膜の間を循環する房水が何らかの原因で排出されず、眼圧が高まって視神経が侵されることによって起きます。最近は正常眼圧緑内障といって眼圧が高くなくても発症するケースが多くなっています。症状は、視野が狭くなる、見えない部分(暗点)が現れるなどが一般的です。ただ、通常は両目で見て、悪くない方の目で視野をカバーするため、初期には気づかない人がほとんどです。緑内障は回復しませんので、早期に発見して進行を抑えることが大切です。
また、急激に眼圧が高まる急性緑内障発作では、目の痛みやかすみのほか吐き気や頭痛を伴い、視力も急速に低下しますので、すぐに治療を受ける必要があります。

正常な眼と緑内障の違い

正常な眼は、眼圧が正常で視神経を圧迫していない状態です。緑内障の眼は、眼圧が上がっており、視神経を圧迫している状態です。上記でもお伝えしておりますが、ほとんどの場合に自覚症状がありません。血縁者の方に緑内障の方がいらっしゃる場合は、検査をされることをお勧めします。

正常な眼と緑内障の違い

緑内障で行う検査

緑内障の検査は、眼圧検査、隅角検査、眼底検査、OCT検査(網膜の断層撮影)、視野検査によって診断を下します。眼圧検査では、機械を直接目に触れさせて行う方法と、圧縮空気を吹き付ける方法が知られています。視野検査は小さな光の見え方を調べる検査で緑内障の進行度合いを判定します。

緑内障で行う検査

緑内障で行う検査

緑内障の治療内容

治療は、点眼薬を用いた薬物療法、房水の流れを変える為に虹彩に孔を開けるレーザー治療、房水の排出を図る手術が中心です。いずれも眼圧を下げる効果を狙うものですが、進行を食い止めるものであり、改善が望めるものではないことに留意する必要があります。